旅レポート

関宿、椿大神社

写真は関宿旅籠玉屋歴史資料館の屏風

宿泊した道の駅 アグリの郷 栗東の朝です。こじんまりとした道の駅ですけれども、洒落た感じのする道の駅です。

移動途中に立ち寄った甲賀市にある道の駅 あいの土山です。以前来たことがある道の駅です。この道の駅の裏手に公園があって水を補給させていただいたことがあります。

道の駅は、こんな感じのところです。道の駅は宿泊でお世話になるので買えるものがあればできるだけ買って売り上げに貢献したいと思っています。

続いて三重県亀山市にある関宿です。関宿の建物にはいろいろな細工がしてあり見ていて楽しいです。これは子孫繁栄、家運長久などを願って職人が技を凝らして作った漆喰細工です。

いろいろなものがあります。

街並みの感じはこのような感じです。重伝建になります。

重文の地蔵院です。

彫りものも美しいです。

このような歴史を感じさせる家が数多くあります。もちろん人が住んで生活をしておられます。

ここから関宿旅籠玉屋歴史資料館です。

蔵の中です。

玉屋に残っている食器です。漆器は輪島製です。ここまでが関宿旅籠玉屋歴史資料館です。

通りを歩いていると是非見ていってくださいと言われて家に入りました。江戸時代から平成まで各時代のお雛様が飾ってありました。

今日は天皇誕生日で日の丸が家々に掲揚されていました。素晴らしいですね。

続いて、関まちなみ資料館です。

この写真は、関宿を整備した時の変遷を示したものです。きちんと写真が撮ってあるのがすごいと思いました。ここまでが関まちなみ資料館です。

続いて、関の山車会館です。ここと先程の関宿旅籠玉屋歴史資料館、関まちなみ資料館との共通券が500円になります。

関の山車です。関では、山車のことをやまと呼ぶそうです。関宿では山車をどんどん作って16台まで増やしたそうです。そしてこれ以上は作れないと言うところから関の山車(せきのやま)と言う言葉が出来たのだそうです。勉強になりました。

関宿には、懐かしい看板がたくさんあります。

関神社にも参拝しました。ここは江戸時代には熊野三所大権現と呼ばれていた神社だそうです。

関宿、楽しめました。

お昼は、亀山市にある道の駅 関宿でいただきました。

定食屋 みくらで亀山ラーメン820円をいただきました。味噌ラーメンです。その後、亀山市にあるBASIC 亀山店で食材を調達しました。なんと本日開店したスーパーです。大きなスーパーですけれども、自分たちが買いたくなるものはあまりありませんでした。

その後、鈴鹿市にある椿大神社を参拝しました。

続いて同じ敷地にある椿岸神社です。

扇塚です。

その後、本日宿泊させていただく道の駅に立ち寄りました。菰野町にある道の駅 菰野(こもの)です。駐車場が小さいので買えるものを買ってから、営業の妨げにならないように別のところに行き、営業終了後に来ようと思っています。

そして菰野町にあるアクアイグニスに来ました。

ここには、片岡温泉の湯の山温泉 800円(休日料金、平日600円)があります。今日のお風呂はここです。

久しぶりにとろとろ系のいいお湯に入りました。ここはお湯もいいし、雰囲気もいいしかなりレベル高いです。この辺りに来た時には是非また利用させていただきたいと思います。できれば平日の600円で(笑)

温泉諸元 泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)、pH8.5、外湯3(6.5m x 1m、7m x 2m 寝湯9ヶ所、φ3m)、内湯1(3m x 10m)、洗い場40ヶ所

その後、再び道の駅 菰野に戻って来ました。結構車が駐まっています。9割くらいでしょうか。ちょっと遅かったら泊まれなかったです。

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です