群馬県館林市にある茂林寺
道の駅 みかもの朝です。朝焼けが美しかったです。
一般車との分離がしっかりされているトラックエリアはトラックでいっぱいでした。
駐車場の隣に太陽を追尾するソーラーパネルがあるのですが、右側の装置は壊れているようで、昨日の夕方からこの位置のままでした。ここまでして太陽光を使う意味があるのでしょうか?
今日の最初の訪問先は、群馬県館林市にある茂林寺(もりんじ)に行きました。車は茂林寺観光駐車場に駐めました。参道の入り口が少しわかりにくかったです。この写真のところが入り口です。
総門です。
総門をくぐるとたぬきの置物でいっぱいです。
ここは、説話で有名な「分福茶釜」ゆかりの寺です。
山門です。
茂林寺本堂です。この中に分福茶釜があるのですが、今日は休観日で拝観する事ができませんでした。
大サワラです。サワラはヒノキ科の樹になります。樹齢280年以上、幹周り4.90mです。
大ラカンマキ(マキ科)です。樹齢550年以上、幹周り2.85mになります。
館林市にある向井千秋記念子ども科学館330円です。
プラネタリウムもあるのですが、平日は団体向けのみで、一般者は観ることが出来ないようです。
ここは、子ども科学館というだけあって、子ども向けの展示がされているところでした。
先日、宇宙ステーションの日本実験棟の実物大模型がありましたが、これはスペースシャトルの船内です。
向井千秋さんに関する展示がされているブースです。
この科学館に来てよかったと思ったのは、「自分の庭から飛行機を飛ばす」という子どもの頃からの夢を実現した大西勇一さんという人を知ることが出来たからです。大西さんは、手作りで大西飛行場を作ったり、自作の飛行機「スバルプレン」(写真)を作ったりしました。詳細は割愛します。
世の中には、すごい情熱を持った人がいるものだと痛感しました。
科学館を出ると八幡宮がありました。
覆屋で覆われているところを見るとただの八幡宮ではなさそうです。この八幡宮は上毛モスリン株式会社によって、この地に移され八幡宮として奉斎されたものでした。
彫り物はありませんが立派な作りです。
よく見えませんが、破風と唐破風を備えています。
三間社流造一間向拝付きで、縁の下は斗栱が組まれています。小さいながらも重厚感を感じる造りです。
今日のお昼は、館林市にある城町食堂でいただきました。
洒落た作りです。
鶏の唐揚げ定食890円です。コロモがサクサクの醤油味の唐揚げです。10点満点で中津市の「中津からあげ 総本家もり山 三光本店」を9点とする唐揚げ採点基準に基づけば6点と言ったところでしょうか。
駐車場に戻る途中に、田山花袋旧居や、
館林市第二資料館(旧上毛モスリン事務所)がありました。
この馬車は、美智子上皇后の祖父にあたる正田貞一郎さんが日清製粉㈱の社長時代に会社の農場内視察のために使用された馬車です。
旧上毛モスリン株式会社受電室の壁です。イギリス積みですね。ちなみに、モスリンとは細い単糸を使った平織りの布のことです。その工場の事務所がここにありました。
その後、館林市にあるアサヒ飲料群馬工場(カルピス みらいのミュージアム)の工場見学(要予約)に行きました。
ここは、カルピス関連製品を作っている工場です。
工場の生産ラインは撮影禁止でした。これは入り口に展示してある機械です。
カルピスは、誕生104年になります。100年を記念してこの施設が出来ました。100年の歴史を展示したギャラリーです。
真ん中の黒い顔をしたキャラクターは見覚えがありますね。
最初の容器です。本物は1つしか残っておらず、大切に保管されており、ここには複製品が展示してありました。カルピスは、生みの親である三島海雲が内モンゴルの遊牧民が飲んでいた乳酸飲料と出会うことがきっかけとなって生まれた飲み物です。
このラベルは何となく覚えていますね。
この工場では、ペットボトルの内製化もやっていました。残念なことに生産ラインを観た時には機械は稼働していませんでした。ビデオで見る限り、すごい量のカルピス製品を作っている工場であることがわかりました。
最後は、カルピスの試飲です。久しぶりにカルピスを飲みました。いいですね、カルピス。
「初恋の味」というキャッチフレーズが懐かしかったです。
邑楽町にあるカーピカランドで軽く洗車をし、太田市にあるヤオコー 太田小舞木店で食材を調達した後、今日のお風呂である太田市の源泉 湯乃庵500円に行きました。
所感:特に特徴はありません。露天が褐色に見えましたが、おそらく岩の色のせいではないかと思います。ここは、フィットネスジムと一緒になった施設です。
温泉諸元 泉質:ナトリウムー塩化物温泉(高張性 中性 高温泉)、加水 不明、加温 不明、濾過循環 不明、消毒 不明、pH7.4、メタけい酸 29.1mg、炭酸水素イオン 87.6mg、内湯1(6㎡)、外湯1(9㎡)、サウナ1、水風呂1、洗い場12ヶ所、とろみ度 なし
埼玉県熊谷市にある道の駅 めぬまに着きました。約1ヶ月前に泊まったところです。 道の駅は定休日でした。
ここは、朝になるとトラックでいっぱいになるはずです。
できるだけ離れようと思ったのですが、どこに駐めても一緒のような気がしてきました(笑)
では、また明日。