旅レポート

宇和島城、和霊神社

21日目:愛媛県愛南町〜愛媛県宇和島市
走行距離:46.4Km

海沿いを観ながら宇和島市に行くはずが自動車道に乗ってしまい、あっという間に宇和島市に着いてしまいました。その後、宇和島城を散策した後、天気が悪くなるという想定外の1日でした。

昨日、道の駅 みしょう MICで買った岸本さんのトマトは、しっかりしたトマトでこれまでに食べたことのないトマトでした。朝、岸本さんがトマトを陳列されるかも知れないので、できれば挨拶をしたいと朝食を食べながら気にしていたのですが、気づいた時には岸本さんのトマトは並べ終わった後でした。人生そんなに甘くないということですね。

宇和島市への移動途中、愛南町須ノ川から見た景色です。

大葉ノ鼻の手前から見た景色です。この黒いブイがあるところは、アコヤガイ(真珠)を養殖しているところです。

宇和島市にある道の駅 津島やすらぎの里に着きました。ここも、ちょっと変わった雰囲気のある道の駅です。

マップが立体的です。このようなマップはあまり見たことがありません。

植えてある樹が盆栽みたいです(笑)

ここの道の駅もお惣菜がいろいろあって楽しいところです。

ここの道の駅を出て自動車道に乗った瞬間に大きなミスをおかしていることに気づきました。海沿いの道を走って宇和島市に行くはずが、何も考えずにナビの通りに走って来ていました。

というわけで、あっと言う間に宇和島市に到着しました。宇和島市にある天赦公園用駐車場(無料)です。ここから宇和島城に行きます。

どこからお城に上がって良いのか調べもせず、適当にお城の周りを回っていたので、なかなか入り口に着きませんでした。路地裏の狭い道に観光バス用の乗降場所がありました。面白いところに作るものだと思うと同時に、と言うことはこの辺りに入り口があるに違いないと探したところ、

ありました。現存12城のひとつ、宇和島城の北側塔城口です。

ここを入るとすぐに三之丸跡がありました。

ここから急な石段を登っていくと、

井戸丸跡がありました。11mの井戸を守るために堅牢な作りになっています。柵があって水面まで見ることは出来ませんでした。

井戸の横には、文字が刻まれた石がありました。文政4年(1821年)に壊れ、翌年に修理したことや、担当役人、職人の名前が刻まれています。

本丸石垣です。やはり城の石垣は、個人で作ったものとは違うなーと思っていると、

石の積み方が違う部分がありました。この面の右下側と左上側で対角線を境に石の組み方が違うことがわかります。右下は17世紀初頭に築かれて、左上は幕末に修理されたものです。幕末に積んだ左上の方がきれいに積んであるように思うのですが、幕末にかけて石垣技術の伝承が薄れているのがわかるのだそうです。

二之丸跡の御算用矢倉跡です。

ニ之門跡です。

ここから観るお城もなかなかのものです。

御台所跡です。

そして天守閣です。万延元年(1860年)と昭和35年(1960年)に大修理を受けていますが、昔の姿を今もなお伝えています。

左から豊臣秀吉 甲冑レプリカ、伊達秀宗 甲冑レプリカ、伊達政宗 甲冑レプリカです。

二階には愛媛県松山市出身のデザイナーである茂本ヒデキチさんの墨絵が飾ってありました。素晴らしいと思いました。左が伊達秀宗(長男)と伊達政宗(父)、右が宇和島さんさと宇和島天守です。

三階(最上階)です。

宇和島城下絵図屏風 元禄6〜8年(1693〜95年)推定、複製品です。

天守最上階からの眺めです。西側

北側

東側

南側

武者窓です。断面が五角形をしています。

以上、天守閣でした。ここの階段はとても急でした。

城山郷土館です。

宇和島に関わりのある偉人についての展示がありました。

代右衛門丸です。城内で最も高い石垣で15mあります。

式部丸です。

南側塔城口から出ました。

今日のお昼は天赦園(てんしゃえん)でいただく予定でした。

新型コロナのため休館中でした。空模様も悪くなり今にも雨が降って来そうです。昼食の後、天赦園で鯉を観る予定だったのですが、またの機会にすることにしました。

宇和島市にある道の駅うわじま きさいや広場に着きました。お目当ての鯛めし屋さんは見つからず、道の駅にあるお店の鯛めしは今日は売り切れでした。

隣の回転寿司すしえもんに行きました。ブリの鮮度がめちゃくちゃ良くてびっくりしました。戸島で養殖しているブリだそうです。カンパチやハマチも鮮度がよく、ここで食べて正解でした。

続いて、宇和島市にある和霊神社に行きました。境内と周りに駐車場があります。ここの大鳥居は、石造りでは最大で12mあります。

横幅2mくらいある大きな絵馬です。

昨年の絵馬もありました。

一昨年ものも。

宇和島市にあるフジ 宇和島店で食材を調達した後、つるの湯に行きました。

人が多くて、とても賑やかなお風呂でした。

浴場諸元 泉質:ふつうのお湯、内湯3(1.8m x 1.6m みかん湯、1.8m x 1.2m 熱め、5㎡ ジェットバス1基 電気風呂強 弱)、サウナ1、水風呂1、洗い場9ヶ所

このような狭いところに、10人以上いるのですからわかると思います(笑)

また、髪が腰くらいまである人が途中で入って来ました。旅をしていて、たまにこのような男の人がいるので、なんとも思わなかったのですが、脱衣所に上がると、おじさんたちが「びっくりしたー。女の人が入って来たと思った」と口々に話してました(笑)

先ほどの道の駅うわじま きさいや広場に戻って来ました。となりにローソンがあります。

すぐ上を自動車道が走っています。普通の車で車中泊をすると少しうるさく感じるかも知れません。

また、すぐ後ろは海です。

今日は、お城をじっくり観た1日でした。

また、明日です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です