旅レポート

八ッ場ダム、国立天文台野辺山宇宙電波観測所

写真は、長野県にある国立天文台野辺山宇宙電波観測所

昨日泊まった道の駅 あがつま峡の朝です。キャンピングカーが7、8台駐まっていました。

ここのトイレ(洋式)にはスノコが敷けるようにしてありました。ツナギのライダーには非常にありがたい配慮です。

今日は、まず八ッ場ダムを観に行きました。八ッ場ダム右岸展望から観たところです。やはりダムは、ダム湖とは反対側からみたいです。ということで、戻ってダムの下に相当するところに行ってみました。しかし、途中から関係者以外立ち入り禁止になっていて観ることができませんでした。

その代わり、橋の上から吾妻渓谷を観ることができました。今度、歩きに来たいと思います。

その後、ダムを観るために、やんば見放台に行きました。

なんと、ただの高台だと思っていたのに入り口が閉まっていました。10時まで待てません。ダムの管理事務所も8:30からのはずが10:00からになっていました。コロナの影響でしょうか。

しょうがないので展望台の下から見える景色を撮ってきました。

ちなみに、今までコロナで出来ていなかったダムの中の見学が明日の10時から出来るようになります。残念です。

八ッ場大橋です。まだダムに水が溜まる前に下からこの橋を見たことがあります。非常に高くて驚きました。今はこうなっていました。

ダム湖はかなり上流まで水を湛えていました。

今日のお昼は、長野県南牧村野辺山にある古民家 ごはんとおやつ ふるさとでいただきました。このお店は、長野県と新潟県の県境にあった建物をここに移設してきたものだそうです。200年くらい前の建物のようです。

八ヶ岳ごはん 1,300円です。

続いて、国立天文台野辺山宇宙電波観測所に行きました。最初、ナビ様の言う通りに進んだら、田んぼの畦道のようなところを進まされ泥まみれになった挙句、バックで戻る羽目になりました。

国立天文台野辺山宇宙電波観測所です。

大きなパラボラアンテナがたくさんありました。

一番大きな電波望遠鏡は、直径が45mあります。

太陽電波強度偏波計と45m電波望遠鏡です。

ミリ波干渉計です。非常にワクワクするところでした。

その後、助手がここへ来たらヤツレンのソフトクリームを食べなければいけないというので立ち寄りました。南牧村野辺山にある南牧村農畜産物直売所です。350円のソフトクリームを食べてご満悦のようです。

その後、甲斐市のアピタ双葉店で食材を調達し、山梨県昭和町にある桜湯 500円に行きました。この値段でこれだけの温泉に入れるのであればコスパは高いです。人でいっぱいでした。ここが今回の旅の最後の温泉になりそうです。

温泉諸元 泉質:単純温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉 熱交換器による冷却)、源泉掛け流し、pH7.9、外湯1(18㎡)、内湯3(2m x 2.5m ジャグジー2基付き 37〜38°C、10m x 2.5m 寝湯3名 ジェットバス2基付き 39〜40°C、2.5m x 6m 42〜43°C、サウナ1、水風呂1、洗い場19ヶ所

昨年の12月21日に宿泊した道の駅 とよとみに着きました。前回は休館日だったので、ぜひお店がやっている時間に着きたかったのです。ギリギリ間に合いました。

今回の旅の最後の夜です。明日、帰宅します。

では。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です